2分休符/二分休符

未分類

2分休符/二分休符 (読み方:ぜんきゅうふ)

全休符の“2分の1”の長さの休符を2分休符と言います。

中を塗りつぶした四角のような記号です。必ず線の上に乗せるようにして書きます

特別な指示が無い場合は五線上の第三線にくっつけて表記します。

基本的には全休符の長さを4とし、2分休符の長さはその半分の2とされます。

2分音符とセットで覚えると、覚えやすいですね。

2分音符の長さ=2分休符の長さ です。

ただ気を付けるのは、2分音符(休符)=2拍 ではないということです。

2分の2拍子や、2分の3拍子のような拍子では、2分音符(休符)を1拍としてカウントされます。

詳しくは拍子と拍子記号で学びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました